シャットダウン方法をいくつかご紹介いたします
その①
デスクトップ上で Alt キーを押しながら F4 を押すと上記画面が表示されます
(反応しない時はデスクトップのアイコンなどが何もないところで左クリックをしてから再度試してください)
シャットダウンが選ばれているのを確認して Enterキーを押すだけでシャットダウンできます

その②
これはふつうのやり方ですが画面右上の端にカーソルを持っていき
設定→電源→シャットダウンする方法です

その③
これもふつうのやり方ですが
画面左下部の端のスタートボタンを右クリック→シャットダウンまたはサインアウト→
シャットダウンを選んで終わるやり方です
その④
これは少し上級者向けですが
①デスクトップの何もないところで右クリック→新規作成→テキストドキュメントを選び
デスクトップ上にメモ帳ファイルを作成してください
②そのテキストの中に
shutdown -s -t 0と入力し
シャットダウン という名前でデスクトップに保存してください
③マイコンピューター(コンピューター)を開き
上部の表示タブから
ファイル名拡張子のボックスにチェックをいれ
拡張子を表示させる設定にしてください (設定後は元にもどしてください)
その後 先程作成したメモ帳のshutdown.txt を shutdown.bat
に変更してバッチファイルを作成してください

このようなアイコンにかわります
その後はデスクトップのそのファイルをダブルクリックするだけ
windowsを終了できるようになります
豆知識1に戻る
パソコン基礎知識TOPに戻る